創業融資てづくり専門支援センター は行政書士が窓口となり、成功報酬なしで創業融資を獲得する為の事業計画書の作成代行(創業融資フルパック)を行っています。
創業融資は、「 継続した事業を展開できる 」事を認めてもらう必要がありますが、幅広い業界の事業立ち上げから事業継続まで見てきた行政書士、税理士、司法書士だからこそわかる事業計画の作り方やビジネスモデルがあります。
「これから創業融資を勝ち取りたい」起業家・経営者様を専門家が協力体制を取って事業計画書の作成の代行をしています。また多角化経営、事業転換、頭の中にあるイメージや計画の期日を決定するための事業立案やアウトプット・ブラッシュアップのための事業計画書の作成代行もサポートしています。
開業・起業前はもちろんの事、開業後・起業後の創業融資による資金調達も条件に応じて可能です。
しかし無条件で創業融資は受けられません。
また、創業・開業する事業内容の紹介や数字計算だけの事業計画書では事業が継続できるかの判断材料に乏しく、創業融資を受けられない事も珍しくありません。
「継続した事業」とはその根拠や整合性が取れた事業計画が必要です。
ただ、それをいざ事業計画書にすると、「これで融資が受けられるのか」と疑問になり「不安な気持ち」を抱えてしまいます。
それはごく自然なことであり、その「不安な気持ち」に対して当センターではこれまで培ってきた幅広い業界・業種の創業融資・事業計画書作成代行の知識とノウハウで解消します。
私たちは事業計画書作成に100時間以上もかけてしまう時間を、今後の事業の発展のために時間を費やしていただき、より確度の高い事業を推進していただきたいと心から願っています。
フォーマットに頼らないオーダーメードの事業計画書を作成!
行政書士は権利義務に関する書類作成を業務の基本に置いています。どのような書類においても、記載内容であったりその根拠や意味を論理的に構成された書類の作成を行います。
事業計画書・事業承継計画書作成においても行政書士業務で培った書類作成スキルを生かして、担当者に伝わる、理解される事業計画書を作成しています。
現実的な事業計画書をご提案します。
特に融資向けともなると、夢物語の事業や概要しかわからない事業ではなく、あくまで現実的な創業計画書・事業計画書が求められます。
ビジネス開始後の経営と一体化した事業計画を立案し、共に目指します。
延べ300以上の創業融資、新規事業、補助金、許認可等の事業計画書作成に対応してきた当センターだからこそ、培われている知識・ノウハウを提供する事が可能です。
また創業融資支援では日本政策金融公庫、銀行(信用保証協会)からも「品質の高い事業計画書」と、高い評価を受ける機会も多くあります。
「事業内容には絶対の自信がある!」起業家・経営者様は是非当センターにお任せ下さい!
女性ならではの経営方針にも柔軟に対応!目標の具現化を第一に考えます!
当センターには女性行政書士も在籍していますので、女性経営者様のサポート事例も数多くあります。
OLとして働きながら起業した方、一度は専業主婦として第一線を離れてから起業された方、フリーターからの転身で起業された方など、女性起業家ならではの悩み、不安などにも親切、丁寧、きめ細やかにご対応させていただいております。
時流に沿った経営感覚で後継者様の事業をサポートします。
後継者様が事業を引き継ぐにあたり、様々な業種・業態の時流に沿ったアイデア、ブラッシュアップ、改善の提案など、お役に立つ事が可能です。
特にスタートアップのフェーズである起業家・経営様のサポートを行っている関係もあり、タイムリーな起業家・経営者様の思考、ビジネスマインド、ビジネスモデル、仕組みを把握しています。
大切な後継する会社、製品・サービスを守りつつ、時流に合わせた経営を推進するために貢献させていただいています。
土日祝や夜間だけでなく、出張のご相談も可!ご都合に合わせてご相談下さい。
数字と直結した行動計画!想いを具体化した事業計画書が完成します。
常に新しい知識で対応!若い力と現場最前線での知識でご対応します。
当センターは若いだけではなく、現場最前線で培った知識と経験豊富な専門家がサポートします。
融資支援と言われたら「ちょっと怪しい、怖そうな人?」、事業承継では「若いと経験もそう多くはないのでは?」、と思われるかもしれませんが、20代で国家資格を取得し、独立開業して事務所を運営している者や、毎日様々な業種の中小企業経営者と商談、現場仕事を日々数多くこなしている者、ベンチャー企業等で事業立ち上げや様々な中小企業様と集客・運営等のコンサルタントをしている者など現場実践で積み上げたスキル、ノウハウ等はご安心下さい。
30代ならではのフットワーク、実績で積み上げた確かなスキル、前向きで飽くなき向上心を持って業務に取り組んでいます。
また現在日本中各地で新たな事業モデルが生み出されたり、創業期から安定期に入った事業モデル、また時流に合わせた事業モデル等、それぞれの専門分野で活躍している専門家同士が密に情報交換を行っております。
そういったスタートアップ中心にサポートさせていただいている実績から、当センターでしか提供出来ない情報・知識があるからこそ、新たに事業モデルを生み出される起業家や、後継者様の事業の推進に貢献できるのではないかと考えています。
事業承継計画書を作成するのがゴールではなく、その後、後継者にスムーズに移行、新体制構築する事が一番のゴールとなります。
また納税・相続税対策も欠かせません。
現経営者様の思いを実現するためにも事業承継計画後の実行支援も行政書士、税理士を始めてとしたワンストップ体制にてサポートします。
2018年 04月05日 |
お客様の声 | 副業で開業する事業の融資は受けられるのでしょうか?(東京都中央区) |
2018年 02月24日 |
お客様の声 | 開業時に運転資金だけでどれくらいの融資を受けられるのでしょうか?(東京都台東区) |
2018年 02月06日 |
お知らせ | 当センター運営の行政書士ファンダー法務事務所がG1行政書士法人となりました。 |
2018年 01月06日 |
お客様の声 | 開業時は日本政策金融公庫と銀行どちらが融資を受けやすいのでしょうか?(東京都豊島区) |
2017年 12月18日 |
最新情報 | 2017年年末年始の休暇のお知らせ |
2017年 12月01日 |
新規事業 | 新規事業を成功へと導く立ち上げ時に検討すべき8つの思考 |
2017年 11月25日 |
お客様の声 | 銀行からは開業資金の融資を受けられるのでしょうか?(東京都墨田区) |
2017年 10月27日 |
お客様の声 | 融資の成功報酬の%はどれくらいでしょうか?(東京都目黒区) |
2017年 10月01日 |
お客様の声 | 日本政策金融公庫で創業融資が受けられなくても銀行で創業融資を受けられるのでしょうか?(東京都杉並区) |
2017年 09月18日 |
お客様の声 | 不動産物件の決定前に創業融資の事業計画書作成の依頼は可能でしょうか?(東京都三鷹市) |
2017年 09月15日 |
お客様の声 | 銀行向けの事業計画書作成は可能でしょうか?(東京都世田谷区) |
2017年 09月10日 |
資金調達 | 起業の資金調達をする時に今考える選択肢とは |
2017年 09月01日 |
お客様の声 | 事業計画書のブラッシュアップの対応はしていただけるのでしょうか?(東京都中野区) |
2017年 08月07日 |
創業計画書 | 成功確率を引き上げる消費者ニーズの考え方 |
2017年 08月02日 |
お知らせ | 2017年度の夏季休暇は通常通り営業致します。 |
2017年 07月15日 |
資金調達 | 30代前半での起業と創業融資 |
2017年 07月03日 |
新規事業 | 提供サービスの価格設定で大きく変わる |
2017年 06月12日 |
創業計画書 | 飲食店を開業するに当たって考えるべき集客とは |
2017年 06月08日 |
新規事業 | 新規事業を実施する上での業務提携・事業提携の重要性 |
2016年 06月05日 |
資金調達 | 初めて独立開業資金を融資してもらうためには |
当センターの事業計画作成実績(一例) | |||
業種 | 自己資金 | 融資額 | 目的 |
居酒屋 | 250万 | 750万 | 創業融資 |
カフェ | 500万 | 950万 | 創業融資 |
イタリアン | 400万 | 1500万 | 創業融資 |
美容室 | 600万 | 900万 | 創業融資 |
職業紹介 | 200万 | 500万 | 創業融資 |
ネット販売 | 400万 | 800万 | 創業融資 |
ネイルサロン | 100万 | 400万 | 創業融資 |
害虫駆除 | 100万 | 350万 | 創業融資 |
花屋 | 200万 | 200万 | 創業融資 |
店舗設計 | 200万 | 300万 | 創業融資 |
テイクアウト店 | 300万 | 1700万 | 創業融資 |
歯科技工所 | 200万 | 500万 | 創業融資 |
マッチングサイト | 200万 | 600万 | 創業融資 |
太陽光 | 500万 | 1800万 | 創業融資 |
販売代理店 | 300万 | 600万 | 創業融資 |
アプリ | 300万 | 900万 | 創業融資 |
パーソナルトレーニング | 200万 | 600万 | 創業融資 |
フリースクール | 200万 | 900万 | 創業融資 |
飲食店 | 出資向け | オーナー向け | |
健康食品 | 出資向け | プレゼン | |
すし屋 | 移転シュミレーション | 店舗移転 | |
全般 | 不動産物件取得 | 事業計画書 |
飲食店業界 | 美容院業界 | IT・EC販売業界 | 卸業界 |
教室・スクール業界 | 建設・工事業界 | サロン業界 | ペット業界 |
自動車業界 | 整体・マッサージ業界 | 薬店・薬局業界 | ブライダル業界 |
小売業界 | シェアハウス業界 | 代行業業界 | 職業・人材紹介業界 |
産廃業界 | イベント・音楽業界 | 不動産業界 | その他サービス業 |
東京本社
〒105-0004
東京都港区新橋2-11-10
HULIC&New SHINBASHI 713
大阪支社
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-2-8
淀屋橋MIビル3階
TEL / 0120-3981-52
FAX / 03-4333-7567
営業時間 月~土 9:00~20:00
メール問い合わせ 24時間対応
創業融資てづくり専門支援センター長の行政書士清田卓也でございます。
当センターは親切、丁寧、誠実さをモットーに運営しております。
事業計画書の作り方から創業融資まで、起業家・経営者様のほんのちょっとした疑問にもご対応させていただいております。
お気軽にご連絡下さい。