事業を始めるにあたり、事業資金が必要で創業融資による資金調達を検討している方向けには日本政策金融公庫や、銀行融資(信用保証協会)向け創業計画書、事業計画書を作成代行する創業融資フルパックの融資支援サービス(成功報酬なしの基本料金のみ)でサポートさせていただき、これから新規事業の立ち上げや出資向け事業計画書を作成されたい方向けには、新規事業の事業計画書の作成代行として、事業計画書の作成サービス、経済産業省管轄の小規模事業者持続化補助金・IT導入補助金・ものづくり補助金の申請・採択を受けられたい方向けに補助金向け事業計画書の作成サービスで事業計画書の作成代行を実績豊富な専門家が支援しています。
事業計画書の書き方や創業計画書の作成ともなると難しいイメージがありますが、当センターでは、600以上の事業計画書のコンサルティング、金融機関の面談同席で培ってきたノウハウがあり、法人を経営している行政書士を始めとした専門家が対応し、金融機関から評価をいただいている創業計画書や事業計画書を支援させていただいているため、ご安心してご相談・ご依頼いただけます。
予備校は入学試験(特に大学入学試験)のための教育を行う機関になります。
経営形態は学校法人と株式会社が一般的であります。
学校法人の場合は学校教育法に規定される各種学校に属し、都道府県知事の認可が必要となり、建物、設備、講師数、定員等の一定の条件を満たしていなければなりません。
一方、株式会社は建物があればすぐに開設できる利便性があります。
業界の動向としては、費用をかけてでも難関校への入学を目指す層と費用をかけずに受験関しても上昇志向をもたないという層の二極化が進んでいます。
難関校の競争率は激化する方向で予想され、各学習塾、予備校に対しても難関校向けの受験サービスに対するニーズは高まっています。
他との競争力の決め手となる要素は、講師の質・評判、合格実績の2つが挙げられます。
業界の将来性としては、18歳人口が減少していく中で、今後も学生人口が減少していくことは必至で、大学進学率が頭打ちになる場合や全入時代に入り受験をする必要のない学生の比率が増える事を考えれば業界全体の市場縮小は避けられない事になります。
今後は社会人向け、学校向け、サービスといった少子化対策も考慮する事が重要なポイントにもなります。
人口は減少したとしても、大学受験に関しての上昇志向と難関大の競争率は存在する事も考えられますので、こうした受験にこだわる層のニーズに応えられるサービスを提供することが業界で生き残るポイントでもあります。
そして大学入学や資格取得を目指す学生のニーズに基づきますので、今の時代背景に合わせたカリキュラムが前提にあります。
また講師陣として、講義のうまさや知名度、学生間の評判などクオリティーを担保したいものです。
ターゲットとして、18歳人口が減少しているため、高校生のみに標準を絞り込むとどんどん厳しくなっていく流れもありますので対象を浪人生まで広げる事も考察するポイントにもなります。
その他にはクオリティーを担保できる仕組み、チェック機能、大学進学コースの設定や学費以外の夏季・冬季講習、模擬試験料、テキスト料、通信教育等などの受験料の方向性も確定しつつ、飲食物の収入などの安定した収入モデルも考察は必要になります。
また生徒募集の為の親に対するPRや学生向けのPR方法も考えて、事前に事業計画を作成していきたいものです。
また事業計画書の作り方や書き方など無料相談も行っていますのでお気軽にメールやお電話にてお問い合わせ下さい。
東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目1番1号
パレスビル5階
大阪支社
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-2-8
淀屋橋MIビル3階
TEL / 0120-3981-52
FAX / 03-4333-7567
営業時間 月~土 9:00~20:00
メール問い合わせ 24時間対応
創業融資てづくり専門支援センター長の行政書士清田卓也でございます。
当センターは親切、丁寧、誠実さをモットーに運営しております。
事業計画書の作り方から創業融資まで、起業家・経営者様のほんのちょっとした疑問にもご対応させていただいております。
お気軽にご連絡下さい。