担当者との面談 : 起業前の準備について

ホーム > 起業前の準備について > 担当者との面談

担当者との面談

創業融資の場合、担当者との面談が必要となります。

その面談にとって必要な要素(対人コミュニケーション)ですが、一般的には、

「説明する」
「質問する」
「理解する」

の3つの要素を繰り返し面談を進めていく事になります。

「説明する」とは事業計画書を踏まえて説明する事が多くありますが、単に「事業の概要や事業モデル、商品、サービスを話す」だけでは「説明する」事にはなりません。

説明には必ず「なぜ」という根拠や理由が必要です。

例えば「このアプリはこういう機能があります」と伝えても、その機能が良いのかどうか、事業の収益化の可能性があるかどうかを判断できる人はいるかもしれませんが、分からない人は分かりません。

面談担当者側も全ての業界、商品、サービスを熟知しているわけではありません。

その事から、「このアプリをターゲットとしている顧客層にはこのような需要があり、アプリを利用する事によってこのような効果が生まれますのでこういう機能にしています」と「なぜ」となる根拠を伝える事によってより理解を深める事ができるようになります。

説明には「なぜ」となる根拠、理由を合わせて伝える事が基本的に必要となる要素です。

「質問する」の定義は広いですが、担当者との面談においては、単にわからない事を「質問する」では良いとは言えません。

そのような場合、俗に言われる「NGワード」をついうっかり言ってしまうかもしれません。

ここで言う「質問する」という事は面談担当者の事を考えた上で質問する事が重要です。

会話を進めていく上で「質問する」がないと、相手が知りたい事を伝えきれなかったり、あまり必要のない事を話し過ぎるかもしれません。

そういう事がないように質問して、相手の意向に沿って会話をする事で、より密度の高い会話が成立します。

しかし、あまりにも相手の事を考えずに単にわからないからと言って質問する、若しくは自分の話したい方向に話したいが為に質問するでは、密度の高い会話は成立しません。

面談は限られた時間内で行われるものです。

可能な限り密度の高い会話を行っていきたいものです。

「理解する」では、

・相手の質問を理解する

事が面談では重要な要素として挙げられます。

相手の質問を理解する事で、適切な回答、説明をするという事です。

「Aの質問にはAの答えで返しましょう」という話を聞いた事があると思いますが、このような事業モデルの説明、プレゼンともなると、

「Aの質問なのにBの答えをしてしまう」や「Aの答えはしたが、聞かれていないBやCの答えまで言ってしまう」という事はよくある事です。

あまり人前でプレゼンや質疑応答をする機会がない方は、このような現象に陥る事も珍しくありません。
落ち着いて相手の質問をしっかりと理解し、適切に答える事で担当者の理解を深める事ができるようになります。

またこのような認識違いは事業計画書の記述のあいまいさで起きる事も多くあります。

創業動機や、ターゲット、セールスポイント、他社との差別化、商品、サービス内容などは特に多くある事で、事業計画書に落とし込むまでいろんな事を考えて内容を作りますが、

その延長で担当者との面談に入ってしまうと、自然に相手も「知っているはず」と錯覚してしまい、言葉足らずの記述、説明をしてしまう事で担当者はこちら側が意図しない意味で捉えてしまいます。

そうなると、担当者に質問をされた時に「???」となり、担当者もなぜ答えられないんだろうと、いう印象となってしまいます。

事業計画書が作成できたら、一度客観的に確認して、「知っているはず」という発想を捨てて、初めて話を聞く相手に誤った認識を持たれないように、事業計画書の内容を整理する事が必要となります。

>>次のページ
事業計画書の多くの問題点

よく読まれているおすすめのまとめ記事

① 起業する前に知っておきたい21の知識
② 新規事業を成功へと導く立ち上げ時に検討すべき8つの思考
③ 資金調達を計画する時に知っておきたい考え方
 事業計画作成において把握しておきたい必要ポイント
⑤ 業界別の創業融資や事業計画書作成のサポート

よく読まれている業種別の事業計画書の作成ポイント
美容院 エステ・ビューティサロン ネットショップ 整体院・矯正サロン
飲食店 自動車整備業 アパレル・セレクトショップ 建築設計事務所
パン屋・ベーカリーショップ フリースクール 生花店とフラワーショップ 職業・人材紹介業
不動産賃貸仲介業 コインランドリー業 ケーキ屋・洋菓子店 クイックマッサージ・リラクゼーション
建設業・工務店 ホームページ・WEB制作 不動産オーナー・アパート・マンション経営 ペットサロン

 

起業家・経営者様の事業計画書の作成をサポート

創業融資の創業計画書や事業計画書の作成代行を行政書士が支援

事業の成功者が活用している「創業融資」

公庫の面談の創業融資サポート

新規事業・多角化経営・事業転換・社内向け事業方針説明の事業計画書

公庫の面談の事業計画書の作成代行

事業承継における株式譲渡や事業譲渡

公庫の面談の事業承継サポート

LINEでの無料相談を行っています

LINEの無料相談(創業融資てづくり専門支援センター)

このエントリーをはてなブックマークに追加

0120-3981-52

偉大なる事業の現実化を、事業拡大に効率を。

創業融資・事業融資の資金調達セミナーを開催しています。日本政策金融公庫の担当者も登壇!

創業融資・事業融資の資金調達セミナーを開催しています。日本政策金融公庫の担当者も登壇!

当センター 代表 清田卓也が中小企業経営者向け新聞「日刊ケイザイ」に掲載されました。 拡大して見る
お問い合わせはこちら

東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目1番1号
パレスビル5階

大阪支社
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-2-8
淀屋橋MIビル3階

TEL / 0120-3981-52
FAX / 03-4333-7567
営業時間 月~土 9:00~20:00
メール問い合わせ 24時間対応

創業融資てづくり専門支援センターの事務所概要 ABOUT OFFICE
清田卓也

創業融資てづくり専門支援センター長の行政書士清田卓也でございます。 当センターは親切、丁寧、誠実さをモットーに運営しております。 事業計画書の作り方から創業融資まで、起業家・経営者様のほんのちょっとした疑問にもご対応させていただいております。 お気軽にご連絡下さい。

挨拶を音声で聞く