新規事業の立ち上げに当たって、まず最初に確認をしておきたいのは展開する事業に関連する許可・認可の取得の必要性があるかどうかを確認する事です。
特に新規事業として新規参入する場合は、その業界の慣習、トレンド、現状の課題など見えづらい点も多くありますので下調べは重要な要素となります。
許可・認可についての概念や考え方は様々ありますが、大枠の考え方として、「提供するサービスや商品が消費者・ユーザーにとって、事業の責任者として信用・信頼できる、また責任の所在を明らかにする事が必要と考えられているもの」が挙げられます。
これから行っていく事業内容について、まずは許可・認可の取得が必要なのかどうかを確認していく事はとても重要になります。
許可・認可の取得する必要性が確認出来れば、当初に考えていた事業モデルから修正を加えて法令基準に沿って事業を展開する事が可能となります。
仮に許可・認可を取得する必要性を知らないまま、苦労して考えたビジネスアイデアやビジネスモデルを立ち上げたにも関わらず、その後法令違反となってしまってはそれまでの取り組みやコストが無駄になってしまう事も考えられますので、そういったリスクを避けるためにも確認は重要です。
許可・認可の必要性の確認方法としては、新規事業を展開する業界を管轄している行政に確認が必要になります。
電話での確認と、可能であれば一度時間を取り、窓口まで足を運んでどのような新規事業を行っていきたいのかを伝えた上で許可・認可の取得の必要性を確認する事が重要となります。
またよくある事ですが、管轄の大元の省庁と申請する直接の窓口では、特に新規事業の場合は今まであるような業種・業界とは少し違う場合も多くあり、担当窓口の見解が違う事がよくありますので、どちらにも確認する事が重要です。
許可・認可の取得の必要性が確認出来れば、併せて資金調達のスケジュールの計画を立てる事も可能となります。
特に金融機関からの融資が必要となる場合は許可・認可の取得目途が立ってから融資実行されるものもありますので、新規事業を立ち上げるに当たってどれくらいの必要資金が必要になるのかを確認した上で計画する事も重要な要素となります。
・人材派遣・紹介業関連事業
・介護・福祉関連事業
・食品製造関連事業
・建設関連事業
・カーシェア・レンタカー関連事業
ここに挙げたのはあくまで一例になります。許可・認可の種類も数多くありますので、事前の確認を行い、新規事業展開を効率良く進めていけるように取り組みを行って下さい。
>>次のページ
『 新規事業を実施する上での業務提携・事業提携の重要性 』
東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目1番1号
パレスビル5階
大阪支社
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-2-8
淀屋橋MIビル3階
TEL / 0120-3981-52
FAX / 03-4333-7567
営業時間 月~土 9:00~20:00
メール問い合わせ 24時間対応
創業融資てづくり専門支援センター長の行政書士清田卓也でございます。
当センターは親切、丁寧、誠実さをモットーに運営しております。
事業計画書の作り方から創業融資まで、起業家・経営者様のほんのちょっとした疑問にもご対応させていただいております。
お気軽にご連絡下さい。