新規事業として、新たに売れそうな商品アイデアを思いついた後、実際に商品化する際にどのように商品企画を進めていけばよいかわからない事も多くあります。
新規事業において、商品企画のプロセスは様々ありますが結論として、正しい商品企画方法というのはありません。
しかし、現在の消費者ニーズを掴むために考える視点があります。
そのような視点を持って、商品企画を推進する事が出来れば、新規事業の商品ラインナップを作り出し、また拡充する事につながります。
商品は通常、物品販売を行う形態となるため、消費者や取引先のニーズに応える事が必要となります。
そのため、ターゲットを決め、そのターゲットがどのような消費をするのかを整理する事から始まります。
物品販売は数多くの種類がありますが、ここでは、主に一般の消費者が消費する商品について紹介します。
一般の消費者が購入したい思う商品が出来れば、自ずと購入が見込めるものの、現在世の中にはありとあらゆる商品に溢れているため、商品アイデアを思いついても既に類似商品も多く出回っている事が一般的です。
しかし、その見せ方次第では、他社の類似商品と比べても差別化出来、また認知を獲得する事も可能です。それがいわゆる商品企画となります。
商品企画では、ターゲットを消費者とする場合、そのターゲットがどのような課題感の解決期待し、またニーズがあるのかを理解する事が最も重要と言えます。
それがいわゆるマーケティングという取り組みにつながります。
このマーケティングにおいては様々な考え方があります。
最も、シンプルな考え方では、類似商品と似たような商品企画を行うという取り組みです。
既に類似商品で成功事例があるため、その商品自体は消費者に受け入れられる事がわかっています。ですが、先行で販売されている商品はそれなりの認知を獲得しています。
そのため、類似商品との差別化が難しい事から、消費者が購入したいと思わせる仕掛けを同時に取り組む必要があります。
その仕掛けは、安さであったり、広告宣伝・販売力・プロモーション力であったりとなりますが、そのためには資本やノウハウが必要であると言えるため、マーケティングの考え方はシンプルではありますが、容易に商品が売れるというものではないと言えます。
ですが、類似商品を企画するという発想自体は、ゼロから商品を企画する事と比べてはるかに商品が売れる確率が高くなります。
それは、既に受け入れられている商品であるという、物を販売する事において最も難しい部分を既にクリアしている事が挙げられます。
ゼロから商品アイデアを生み出して企画し、この世の中にまだ見た事がないような商品を作る方が、売れやすく、先行者利益を獲得出来るのではないか?と考えられますが、逆の見方をすると、見慣れないような商品は、消費者がまだ買い慣れていないため、そのハードルを越えるための習慣作りを同時に行う必要があります。
特に新規事業ともなると、ある程度スピード感を持った収益化が必要となる事からも、より早く商品を購入してもらうには、既に世の中に出回ってる商品の方が早いという側面があります。
ですが、類似商品だけでは売る事は難しいため、そこでその見せ方を工夫していきます。
見せ方の工夫で最も効果的で取り組みやすい内容としては、商品の容器やパッケージの企画が挙げられます。
中身が全く同じでも、容器やパッケージが高価で美しいものであれば、「良い商品である」というイメージを持たせる事が可能です。
また、色使いを変えるだけでも、親しみやすさや馴染みがあるなどのイメージを持たせる事も可能となります。
そこに、先程挙げた「マーケティング」の観点を織り込ませ、そのターゲットの課題感の解決やニーズを満たせられるような取り組みを反映させる事が出来れば、商品企画として大きく前進していきます。
その他では、見た目のイメージだけではなく、そこに用途、機能、利便性が加われば、更に、商品としてオリジナリティーを生み出す事が可能となります。
そして、類似商品に対して、商品の中身に少しの違いや差別化出来るポイントが加われば、商品企画としては、かなり確度の高い取り組みが出来るようになります。
このようにして商品企画の考え方を整理していく事で、今後事業の柱となる商品を生み出すキッカケとする事が可能となります。
>>次のページ
『 新規事業を立ち上げる時に収支計画書の作り方を考える 』
① 日本政策金融公庫の融資
② 創業融資支援の成功報酬はないのでしょうか?
③ 1000万円程の創業融資を受ける事は可能でしょうか?
④ 開業計画書を考える4つの視点
⑤ 開業時は日本政策金融公庫と銀行どちらが融資を受けやすいのでしょうか?
① 起業する前に知っておきたい21の知識
② 新規事業を成功へと導く立ち上げ時に検討すべき8つの思考
③ 資金調達を計画する時に知っておきたい考え方
④ 事業計画作成において把握しておきたい必要ポイント
⑤ 業界別の創業融資や事業計画書作成のサポート
東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目1番1号
パレスビル5階
大阪支社
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-2-8
淀屋橋MIビル3階
TEL / 0120-3981-52
FAX / 03-4333-7567
営業時間 月~土 9:00~20:00
メール問い合わせ 24時間対応
創業融資てづくり専門支援センター長の行政書士清田卓也でございます。
当センターは親切、丁寧、誠実さをモットーに運営しております。
事業計画書の作り方から創業融資まで、起業家・経営者様のほんのちょっとした疑問にもご対応させていただいております。
お気軽にご連絡下さい。