成功確率を引き上げる消費者ニーズの考え方

ホーム > 創業融資・開業資金調達の最新情報 > 創業計画書 > 成功確率を引き上げる消費者ニーズの考え方

成功確率を引き上げる消費者ニーズの考え方

成功確率を引き上げる消費者ニーズの考え方

より成功確率を引き上げていく消費者ニーズを考えるにあたり、様々考え方がありますが、基本的には、主に以下2つの観点として、

①需要の視点
②供給の視点

があり、この2つの観点で進めていくと、より消費者ニーズを捉えていく事が可能となります。

1.需要の視点からの消費者ニーズの考え方

需要の視点とは、消費者ニーズの源泉になるものとして、

・どうしてもこれを利用したいが、そのサービスがない
・このサービスがあったら絶対利用する
・このサービスがあったら便利になるので使ってみたい
・今までこんなものが欲しかった

など消費者の目線より「欲求」ともとれるニーズに対して、どのようなものがあるのかという観点で考えていきます。

最も簡単な方法としては、自分自身が「カスタマー」となり消費者目線でどのようなニーズがあるのかを考える事で発見する事が可能です。

ヒット商品やヒットサービスにおいても、起業家自身が「自分がこのような商品・サービスが欲しかった」という着想で生まれているものも数多くあります。

また、家族・友人・その業界のお客様からニーズを引き出す事も需要の観点になりますので、幅広く情報を収集する事で消費者のニーズを把握する事が可能になります。

2.供給の視点からの消費者ニーズの考え方

供給の視点からの考え方として最もシンプルなものは、

・潜在的ニーズの発掘

からニーズを探っていく方法があります。

潜在的ニーズの発掘は、まだはっきりと顕在化していないものの、「こんなサービスがあったら利用したい」というもので、供給側から積極的にニーズを作り出していくものとなります。

アパレルや化粧品等の世界観を作り出しているブランド・メーカーなどはこのような手法を用いる事が多い傾向にあります。

独創的に1からニーズを発掘していくものから、他業界で既に実施されているサービスを転用した新たなニーズを掘り起こしていくものまで、ニーズの発掘方法は多岐に渡ります。

3.どの視点のサービスが成功するのか

答えはどちらも正解となりますが「成功確率」で考えると、既に顕在化されつつあるニーズである「需要の視点」で消費者ニーズを考えていく方が、よりニーズもはっきりしているためそのニーズに対するサービスを作り出しやすく、仮にそのサービスが思うように受け入れられなかったとしてもニーズが明確でもあるため検証・改善を繰り返し、よりゴールに向かって進めやすい事が挙げられます。

「供給の視点」からの考え方は、新たにニーズを作り出す必要があるため、その訴求や認知を獲得するまでに、手法の工夫や時間が必要になる事も多く、一般的な成功確率は低くなる傾向にあるとはいえ、認知が獲得出来れば、その市場は自社が独占する事にもなるため、その後の継続した商品・サービス展開が容易になりやすいという側面があります。また、幅広いリサーチ情報を収集する事が可能であり、サービスリリース後の検証・改善まで明確に進める事が出来れば、それはそれでゴールに向かって進める事が可能となります。

4.開業・創業してどのような事業を展開したいのか

始めての開業・創業であれば、開業前では、想像もしていなかった事が起きたり、計画していた事がうまく進まない事はよくあります。

そんな中で事業の根幹である「商品・サービス」がターゲットとしているニーズにヅレがあると、その軌道修正に多大なる時間とコストを要する事は容易に考えられます。

最終的に、どちらの視点でもより的確に消費者ニーズを捉える事が求められます。

その事からもターゲットとする消費者のニーズをマーケティング分析する事は重要となります。

ただ、マーケティング分析と言っても、何千人、何万人に対してマーケティングする事は必要ではなく、自分自身が認識しているニーズに対して、同じく同意を取れる人を何人見つけられるかでもある程度判断する事は可能です。

その同意を取る人に関しては、ターゲットになり得る属性(性別、年齢、年収や可処分所得、趣味趣向)が同じになるように意識する事は必要です。ターゲットにならない人にインタビューしても、ニーズのギャップが発生してしまいます。

今一度ご自身のサービスにはどのような消費者ニーズがあり、また差別化するためのサービス設計をする場合にどのような消費者ニーズがあるのかを確認する事は重要な要素となります。

まとめ

・消費者ニーズの考え方には「需要視点」と「供給視点」がある
・需要視点は、カスタマー目線でニーズを考える
・供給視点は、潜在ニーズに焦点を当てる
・よりサービスの設計と検証・改善を明確にできるニーズを考える
・現在設計しているサービスの消費者ニーズはどこにあるのかを考える

>>次のページ
『 消費者ニーズを確実に捉える消費者の感じている課題

一緒に読まれている記事ランキング

① 日本政策金融公庫の融資
② 創業融資支援の成功報酬はないのでしょうか?
③ 1000万円程の創業融資を受ける事は可能でしょうか?
④ 開業計画書を考える4つの視点
⑤ 開業時は日本政策金融公庫と銀行どちらが融資を受けやすいのでしょうか?

よく読まれているおすすめのまとめ記事

① 起業する前に知っておきたい21の知識
② 新規事業を成功へと導く立ち上げ時に検討すべき8つの思考
③ 資金調達を計画する時に知っておきたい考え方
 事業計画作成において把握しておきたい必要ポイント
⑤ 業界別の創業融資や事業計画書作成のサポート

よく読まれている業種別の事業計画書の作成ポイント
美容院 エステ・ビューティサロン ネットショップ 整体院・矯正サロン
飲食店 自動車整備業 アパレル・セレクトショップ 建築設計事務所
パン屋・ベーカリーショップ フリースクール 生花店とフラワーショップ 職業・人材紹介業
不動産賃貸仲介業 コインランドリー業 ケーキ屋・洋菓子店 クイックマッサージ・リラクゼーション
建設業・工務店 ホームページ・WEB制作 不動産オーナー・アパート・マンション経営 ペットサロン
起業家・経営者様の事業計画書の作成をサポート

創業融資の創業計画書や事業計画書の作成代行を行政書士が支援

LINEでの無料相談を行っています

事業を開始するに当たり、開業資金が必要、事業資金を確保したい、新規事業を始めたい、多角化経営、事業転換したい起業家・経営者・担当者様向けに事業計画書作成代行・創業融資のフルサポートを創業融資の専門家が行います。

融資審査をクリアできるまでの事業計画書、その事業計画書に即した面談対策、新規事業を立ち上げる事業計画書・企画書の作成代行を支援しています。

LINEを使ってご質問やご相談をしていただく方法

このエントリーをはてなブックマークに追加

0120-3981-52

偉大なる事業の現実化を、事業拡大に効率を。

創業融資・事業融資の資金調達セミナーを開催しています。日本政策金融公庫の担当者も登壇!

創業融資・事業融資の資金調達セミナーを開催しています。日本政策金融公庫の担当者も登壇!

当センター 代表 清田卓也が中小企業経営者向け新聞「日刊ケイザイ」に掲載されました。 拡大して見る
お問い合わせはこちら

東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目1番1号
パレスビル5階

大阪支社
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-2-8
淀屋橋MIビル3階

TEL / 0120-3981-52
FAX / 03-4333-7567
営業時間 月~土 9:00~20:00
メール問い合わせ 24時間対応

創業融資てづくり専門支援センターの事務所概要 ABOUT OFFICE
清田卓也

創業融資てづくり専門支援センター長の行政書士清田卓也でございます。 当センターは親切、丁寧、誠実さをモットーに運営しております。 事業計画書の作り方から創業融資まで、起業家・経営者様のほんのちょっとした疑問にもご対応させていただいております。 お気軽にご連絡下さい。

挨拶を音声で聞く