創業融資を申請する際、最初に日本政策金融公庫で創業融資を検討するケースが多い傾向にあります。
しかし、事業計画の根拠が明確で無かったり、融資の資金・使途があいまいだったりと、事業計画書の内容が煮詰まっていない場合に、創業融資を受けられない事も往々にしてあります。
日本政策金融公庫で創業融資を受けられなかった場合、すべての金融機関等で融資を受けられないと考えがちです。
ただ、日本政策金融公庫で創業融資が受けられなかった場合でも、理由に応じては、審査否決になった内容に対して事業計画の見直しを行うなど、対策をする事で銀行で融資を受けられる可能性はあります。
当センターでは、これまで数多くの業種・職種の事業計画書を作成してきたノウハウを活かし、日本政策金融公庫でNGになった理由を分析しながら、事業計画書のブラッシュアップをさせて頂きます。
事業計画を作成し、提出することが出来れば創業融資を受けられると考えている事業者も多くいらっしゃいます。
そのままの認識であると、事業を継続していくためのポイントを理解しないまま創業融資の申込みをしてしまう事になり、事業計画書の精度が上がらずに、創業融資を受けられない事も多々あります。
日本政策金融公庫で融資が受けられなかった場合、その理由を確認する事が可能です。
その理由を整理した上で、銀行向けの事業計画書を作成する事で創業融資を受けられる確率は格段と高まる事からも事業計画書は必ずブラッシュアップする事が必要です。
創業融資を受けるためには、過去の信用情報にトラブルがない(ローンや借入れの支払いの滞りなど)事が大きな前提条件です。
その時には数年後に創業融資を受ける事を考える事も少ないため、残念ながら支払いの滞りを起こしてしまう事業者様もいらっしゃいます。
弊所では、厳しい条件等をお持ちのお客様も創業融資を受けられた実績が数多くありますが、信用情報のトラブルだけは回避する事は残念ながら難しい状況です。
その場合は、信用情報の履歴等がなくなるまで期間を置いて再度創業融資をご検討いただく流れになります。
ただ、それ以外の理由で創業融資を受けられなかった場合ですと、様々な取り組みにより創業融資を受ける事は可能です。
>>次のページ
『 不動産物件の決定前に創業融資の事業計画書作成の依頼は可能でしょうか? 』
① 日本政策金融公庫の融資
② 創業融資支援の成功報酬はないのでしょうか?
③ 1000万円程の創業融資を受ける事は可能でしょうか?
④ 開業計画書を考える4つの視点
⑤ 開業時は日本政策金融公庫と銀行どちらが融資を受けやすいのでしょうか?
① 起業する前に知っておきたい21の知識
② 新規事業を成功へと導く立ち上げ時に検討すべき8つの思考
③ 資金調達を計画する時に知っておきたい考え方
④ 事業計画作成において把握しておきたい必要ポイント
⑤ 業界別の創業融資や事業計画書作成のサポート
東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目1番1号
パレスビル5階
大阪支社
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-2-8
淀屋橋MIビル3階
TEL / 0120-3981-52
FAX / 03-4333-7567
営業時間 月~土 9:00~20:00
メール問い合わせ 24時間対応
創業融資てづくり専門支援センター長の行政書士清田卓也でございます。
当センターは親切、丁寧、誠実さをモットーに運営しております。
事業計画書の作り方から創業融資まで、起業家・経営者様のほんのちょっとした疑問にもご対応させていただいております。
お気軽にご連絡下さい。