無料で利用できるサービスでも価値のないものにはユーザーは集まらない

ホーム > 創業融資・開業資金調達の最新情報 > 新規事業 > 無料で利用できるサービスでも価値のないものにはユーザーは集まらない

無料で利用できるサービスでも価値のないものにはユーザーは集まらない

新規事業として、サービスを立ち上げる際に、会員・ユーザーを集めるビジネスモデルを志向した場合、ターゲットとする市場マーケットのニーズの有無を判断するために、テストマーケティングの立ち位置として、無料で利用できるサービスを展開する事は多くあります。

ただ、ニーズが多分にあると思っていたサービスにおいても、なかなか会員やユーザーが集まらない、または会員数・ユーザー数の伸び悩みがあり苦戦する場合も多々あります。

無料のサービスでも会員・ユーザーが集まるわけではない

無料で提供すればユーザーは集まる?

業態にもよりますが、通常、何かのサービスを利用するのであればお金(対価)を支払って利用するのが基本的な考え方でもあるため、無料でサービスが利用できるなら会員・ユーザーが集まるだろうと考えるのが一般的です。

ただ、特にインターネット系のサービスであると、スマホの普及に伴い、アプリの利用者も増加している事から、ユーザーからすると無料で利用できる事が当たり前の感覚となっています。

その事から、いくら無料でサービスを利用出来たとしても、ユーザーにとっては「使う価値のあるものなのかどうか」というハードルを越えていかなければ、無料であったとしても離脱が起き、また利用すらもしてもらえない状況が発生してしまいます。

どうすればユーザーを集める事ができるのか

ユーザーにとっては、「使う価値のあるものなのか」という基準が存在しています。

ユーザーが集まらない要因を考えていくにあたり、競合サービスと比較して「差別化要素がない、若しくは差別化ポイントが弱い」などと考える事は多々あります。

ですが、それは国内の中でも有数なサービスになってからの観点であり、特にスタートアップやアーリーステージの段階においては競合の問題よりも、自社サービスの「価値」の創出が出来ていない、言わば、単純に「ユーザーにとって利用する意味があまりない」となってしまっている事が原因となっている事が多々挙げられます。

その事から、会員・ユーザーの伸び悩みが発生した場合、どのような観点から改善をすれば、会員・ユーザーは増加していくのかを考えてみます。

そのサービスコンセプトが想定通り出来ているのかを考える

サービス設計において、どのサービスにも共通する事が「○○が出来る」「他と比べて○○が出来るようになる」など、根本的なメリットが存在しているのが通常です。

それが、会員数・ユーザー数が伸び悩む理由として、この根本的なメリットがあいまいになっていたり、または出来ていなかったりする場合が意外に多くあります。

まずは、その点について問題がないのかを考えるだけでも改善点が見えてくる事も多くあります。

また、それが出来ているつもりでも、深堀をしていけば、結局出来ていなかったりする事も発見出来たりします。

使い勝手や利便性を検討する

次にそのサービスコンセプトが実現出来れば、使い勝手や利便性を考える事も重要です。

他社サービスの中では、使い勝手・利便性が良いものはたくさんありますので、ユーザーにとってそれが当たり前ともなっています。

自社がアプローチする市場の中で、使い勝手や利便性の良いサービスが仮に無かったとしても、使い勝手・利便性がよくなければ、いずれユーザーは離れていってしまいます。

その事からもそのサービスの設計、ユーザーインターフェイス、利用形態などを改善する事が出来れば、大きくサービスの価値を伸ばす事が可能となります。

これは、ある一定のユーザーが確保出来ていれば、フィードバックが取れるため、自ずと改善事項として把握できる内容でもあります。

また、この事が実現出来ない要因に、サービス開発者、設計者がユーザー目線に立って設計出来ていない事も挙げられます。

それは、サービス開発者、設計者がこれまでの常識や成功体験に囚われて起こる現象です。

良くも悪くも、業界では当たり前の事であったとしても、シンプルにユーザー目線に立つ事で使い勝手や利便性を飛躍的に向上させる事も可能です。

サービス設計する前に考える事ができる

上記のように無料のサービスであっても、会員・ユーザーが伸び悩む理由が事前に理解出来れば、サービスを設計する段階で、その要素を盛り込んでいく事が可能になります。

その事から、まずはサービスコンセプトがより確実に実現できるサービスとなっているのか、使い勝手は程よく仕上がっているのかを十分に検討する事で、会員数・ユーザー数を伸ばす事が可能となります。

マネタイズポイント・収益を設計する

とりあえず、無料で始めたは良いものをマネタイズポイントを見失ってしまう事が発生する時もあります。

最終的には収益に変えていかないとサービスを提供し続けるのは困難となります。

無料で集めた会員・ユーザーから更に価値あるサービスをプラスで提供する事で、マネタイズ・収益化を実現する事が可能になります。

これまでのマネタイズ・収益化を実現しているビジネスモデルを参考に、自社サービスのマネタイズ・収益化ポイントを事前に設計する事も参考となります。

ただ、考察すべきポイントは、そのマネタイズ・収益化ポイントを、ユーザー全体に当てはめるのか、ユーザーの中でも更なる欲求を満たすために設定するのかでも違いが起き、前者の場合だと、一定数の離脱が発生する事も想定して設定する事は必要です。

そして、マネタイズポイント・収益化までの設計まで出来ていて初めて、サービスの設計が出来たと言っても過言ではありません。

必ず、更なる付加価値をプラスで提供できる設計まで見通して、無料だけでは終わらないビジネスモデルを構築していきたいものです。

>>次のページ
提供サービスの価格設定で大きく変わる

一緒に読まれている記事ランキング

① 日本政策金融公庫の融資
② 創業融資支援の成功報酬はないのでしょうか?
③ 1000万円程の創業融資を受ける事は可能でしょうか?
④ 開業計画書を考える4つの視点
⑤ 開業時は日本政策金融公庫と銀行どちらが融資を受けやすいのでしょうか?

よく読まれているおすすめのまとめ記事

① 起業する前に知っておきたい21の知識
② 新規事業を成功へと導く立ち上げ時に検討すべき8つの思考
③ 資金調達を計画する時に知っておきたい考え方
 事業計画作成において把握しておきたい必要ポイント
⑤ 業界別の創業融資や事業計画書作成のサポート

よく読まれている業種別の事業計画書の作成ポイント
美容院 エステ・ビューティサロン ネットショップ 整体院・矯正サロン
飲食店 自動車整備業 アパレル・セレクトショップ 建築設計事務所
パン屋・ベーカリーショップ フリースクール 生花店とフラワーショップ 職業・人材紹介業
不動産賃貸仲介業 コインランドリー業 ケーキ屋・洋菓子店 クイックマッサージ・リラクゼーション
建設業・工務店 ホームページ・WEB制作 不動産オーナー・アパート・マンション経営 ペットサロン
起業家・経営者様の事業計画書の作成をサポート

創業融資の創業計画書や事業計画書の作成代行を行政書士が支援

事業の成功者が活用している「創業融資」

新規事業・多角化経営・事業転換・社内向け事業方針説明の事業計画書

小規模事業者持続化補助金・IT導入補助金・ものづくり補助金の申請サポート

小規模事業者持続化補助金・IT導入補助金・ものづくり補助金の申請をサポート

LINEでの無料相談を行っています

LINEの無料相談(創業融資てづくり専門支援センター)

会社設立もサポート

このエントリーをはてなブックマークに追加

0120-3981-52

偉大なる事業の現実化を、事業拡大に効率を。

創業融資・事業融資の資金調達セミナーを開催しています。日本政策金融公庫の担当者も登壇!

創業融資・事業融資の資金調達セミナーを開催しています。日本政策金融公庫の担当者も登壇!

当センター 代表 清田卓也が中小企業経営者向け新聞「日刊ケイザイ」に掲載されました。 拡大して見る
お問い合わせはこちら

東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目1番1号
パレスビル5階

大阪支社
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-2-8
淀屋橋MIビル3階

TEL / 0120-3981-52
FAX / 03-4333-7567
営業時間 月~土 9:00~20:00
メール問い合わせ 24時間対応

創業融資てづくり専門支援センターの事務所概要 ABOUT OFFICE
清田卓也

創業融資てづくり専門支援センター長の行政書士清田卓也でございます。 当センターは親切、丁寧、誠実さをモットーに運営しております。 事業計画書の作り方から創業融資まで、起業家・経営者様のほんのちょっとした疑問にもご対応させていただいております。 お気軽にご連絡下さい。

挨拶を音声で聞く